部下の1人が会社に来なくなって1ヶ月が過ぎた。 その社員が抜けた穴は、残った社員と運良く復帰してくれたOGで分けている。 ただ、言いたくないが、例の社長が推している女子社員は相変わらず社長案件最優先なので、仕事を増やせない。 自分はと言うと、元々…
コーヒー豆を切らしたので、スタバに買いに行った。 イタリアンローストを買うつもりが置いてなかった。 別の店だったが前回もなかった。 何かあったのかと思ってオンラインストアを見ても、在庫は○となっている。 たまたまなかったのであろう。 イタリアン…
2ヶ月ぶりぐらいに営業所に行った。 派遣社員の契約満了に合わせて採用した新入社員3人のことが心配だったが、あまりの忙しさになかなか様子を見に行けてなかった。 引き継ぎ期間がほとんどないうえに、女性3人ということで、特有の人間関係の難しさを恐れて…
今週のお題「ローカルめし」 三重県の志摩地方には「てこね寿司」という郷土料理がある。 しょうゆダレに漬け込んだかつおなどがご飯に乗っているシンプルな料理。 元々、漁師が船上で作業の合間に作って食べたのが始まりのようだが、伊勢志摩地方では、店で…
あんぱんのネタバレ含みます 朝ドラあんぱんも残すところ1ヶ月ほどとなり、話も佳境に入ってきているように見える。 誰もが知っているあのデパートの包装紙やあの歌、あのヒーローの原型も出てきた。 AIがあんぱんを知らないらしい ドラマ自体は、飽き性の自…
今日は朝から法事だった。 自分は無信心な方だと思うので、盆のたびに坊さんを迎えて経を読んでもらうということが理解できない。 お叱りを覚悟で書くと、何のためにお金を払ってやってもらうのかわからない。 家族が亡くなったときなどは、気持ちの整理のた…
本日は、バイクの6ヶ月点検のため、開店直後に店に持ち込んだ。 エンジンガードとクイックシフターの取り付けもあり、3時までかかるということで一旦帰宅。 午前中は、網戸を貼り替えた。 久しぶりだったが、思ったより簡単にできた。 但し、しわは気にしな…
このほど昨年1月に積み立てを始めた投資信託を全部売却した。 元々株式投資をやっていたわけではない素人だが、NISAの制度が変わるタイミングで話題になっていたので、流行りに乗っかってみたのだった。 最初は順調に利益が出ていたが、昨年の夏ごろだった…
6月から募集していた現場の作業員に応募があり、連休前にWEBで適性検査を受けてもらい、連休中に面接をしていた。 面接の際に、現場を見てみたいというので、本日会社の近くに見に行く段取りをしていた。 その準備をしていた刹那、応募者からSMSが入ってきた…
他部署の部門長が高熱を出して今週の月曜から出てきていない。 連休の初日から数えると12連休となる。 なんてうらやましいと言いたいが、熱を出すのは嫌だ。 病院には行って、コロナでもインフルでもなく夏風邪とのことだが、むしろ病名がある方が対処のしよ…
今月の月次決算作業は連休の関係で厳しいスケジュールの上、1名減のハンデがあったが、盆休み返上で仕事をした甲斐あって、何とか予定より早く終わった。 ただ、後回しにしていた作業が山ほど残っている。 新たな仕事も着々と増えてくるが、燃え尽き症候群…
連休が明けて、社員が出社してきた。 当たり前のことだが、先週は静かな休日出勤だったのでちょっと落ち着かない。 連休中に、大事な仕事はかたづけてあったので、今日は早めに帰りたいと思っていた。 午前中は、簡単な作業を順番に片付けてく。 昼は、スー…
今日は連休の最終日。 自分は2連休だが、2連休自体も珍しいので最終日を味わうこともあまりない。 バイクに乗るときにちょっとした荷物を入れる小型のバックパックが欲しかったので、イオンへ。 モンベルが50周年ということで、まず見に行く。 バックパ…
今日は休みだったが、昨日寝たのが早かったので6時半頃起きた。 食欲はなかったが、午前中に自宅の草刈りをするつもりだったので、何か食べておかなくてはいけないと、中途半端に残っていた刻みネギでチャーハンを作った。 ネギと玉子だけのチャーハン 草刈…
昨夜は久しぶりにエアコン無し、窓全開で寝た。 適当に風が入ってきて、ちょうど良かったような気がする。 今日も休日出勤。 どうしても連休の間にやっておかないと、休み明けが大変なことになるであろう作業があった。 自分以外誰1人として心配はしてないが…
昨日は、モーターサイクリスト スクールで疲れ果てて、10時には寝た。 普段の睡眠時間が6時間程度のためか、4時に目が覚めてしまった。 起きてもしょうがないので布団の中で6時過ぎまで粘ってようやく起床。 会社に行ったが誰もいない。 連休だから当たり前…
本日は、5回目のバイクスクール。 バイクスクールと書いているが、毎回オリエンテーションで「モーターサイクリスト スクールです」と説明を受ける。 テクニックを教える以前に、グッドライダーを育てるのが目的であるとのこと。 ライディングスクールでも…
例年だと8月は少し仕事に余裕が出てくる。 連休があるので忙しいが、仕事量はそれほどでもないので、早め早めに片付けていけば、こなすのはそれほど難しくはない。 今年はというと、1名長期の休業に入ってしまったために、地獄を見ている。 精神的に追い詰め…
2日間休むとの決意も空しく、会社に行った。 そして、連休の後半は休むと、新たに自分に誓った。 元々連休中にやろうと思っていたハンコをひたすら押すだけの作業。 最低でも3度は目を通しており、実際要点に自分独自の印がしてあるので、見てあることは間…
今日と明日は仕事を休むと決めていたが、予定はなかった。 故に当然アラームをセットせずに寝たのだが、起きたら11時だった。 目が覚めたとき、身体が痛かったが、単純に寝過ぎただけだ。 睡眠時間は長年6時間程度だったので、寝過ぎると身体がおかしくなる…
今日も当然休日出勤。 月初に立てた超タイトなスケジュールは、1日遅れていたがなんとか追いついた。 今日は、例の社長の推しの女子社員も出てもらった。 なんだかんだ言っても仕事はできるので、社長とおかしな事になってしまったことが悔やまれる。 午前中…
今日は安全監査があった。 親会社から担当者がやってきて、安全に関する取り組みを確認するんだと。 自分はそれどころではないのだが、最初の説明だけは出席させられた。 大概、こういった監査は、書類が揃っているかを重点的に調べて、ないと鬼の首を取った…
朝ドラ「あんぱん」のネタバレを含みます 飽きずに、欠かさずあんぱんを見ている。 戦時中から終戦直後にかけての嫌な雰囲気はやっと抜け出した感があり、今は高度成長期に向けての元気だった日本が描かれている。と思う。 今日もご飯を食べながら見ていたが…
長期休暇に入っている部下の代わりに来てもらった元社員のおばちゃんは、想像以上の勢いで仕事をかたづけてくれており、月初に社内向けに提示した、かなり無理なスケジュール通りに行くのではと期待が高まっていた。 が、そうは問屋が卸さないという出来事が…
故森永卓郎氏の「やりたいことは全部やりなさい」を読み終えた。 森永氏の本は読んだことがなかったが、テレビやラジオでの経済についての解説は、わかりやすいだけでなく、語り口も柔らかだったので、ついつい聞き入ることが多かった。 ここのところ人生論…
先週から部下の1人が出勤しなくなり、途方に暮れていた。 ただでさえ長期休暇を挟んでスケジュールがタイトになっていたので、できるわけないと思考停止状態で時間が経つのをやり過ごしていた。 先週末に、あの人来てもらえないかと名前が出たのが、2年前に…
今日は予定がなかった。 強いて言うならば、日用品と少なくなっている調味料のストック、そして、今日の朝なくなったコーヒーの買い出しはいかなくてはならない。 6月ごろから急激にひどくなってきた、社長とその愛人(勝手に愛人認定させてもらう)の関係や…
今日も暑かった。 国内の最高気温40度超えを4日連続観測したという。 朝、出社するととりあえずエアコンを付ける。 暑くなる前にと、最初の仕事はトイレ掃除。 掃除が終わって、戻ってくるとエアコンがいい具合に効いている。 誰にも邪魔されず、気を使わず…
怒濤の1週間が終わった。(明日は休日出勤だが) 数少ない部下の1人に対し社長が熱心に推し活をしたことで、仕事がむちゃくちゃになっていたことについては、何度も繰り返し苦情を言ってようやく事態が収束に向かっていた。 ところが、今度はもう1人の部下…
今日も異常に暑かった。 外の現場に行っている社員もいるが、中仕事の自分はエアコンがなかったら仕事などしていられない。 地球温暖化が嘘という人達が少なからずいるようだが、気温は確実に年々上昇していると思う。 若い頃、気温が体温を超えるなど普通で…